家族葬に最適な旭斎場の特長とは?

query_builder 2025/01/06
家族葬に最適な旭斎場の特長とは?

横浜市緑区には市営の火葬場併設斎場『横浜市北部斎場』がありますが、当社では葬儀式場で使用頻度が高い『旭斎場』という式場をご紹介致します。旭斎場には安置施設もあり式場は1式場ですので、家族葬や一日葬には最適な斎場です。

式場の収容人数は当社で執り行った葬儀では、約60名の一般葬が最高数ですが通常は最高30名程度の葬儀が最適だと言えます。式場は最近になって床の張り替えを行いシックな黒系で落ち着く色になっています。また、斎場では通夜式後の「通夜振る舞い」もできますので、故人様に少量の料理を皿に盛ったりして、ご一緒に食事をしているかのように思い出作りができます。

式場の間口も大きな祭壇は不向きですが、家族葬等を行う為の花祭壇を設置できる広さで祭壇横に御供花を数基でも飾り付ければ、その家族だけの葬儀をしめやかに執り行うことができるかと思います。

この葬儀式場を管理する会社は、式場の隣にある事務所棟があって、そこに御遺体の安置設備や面会室もありますので、面会を希望される方は面会希望前日までに予約を取り面会室で故人様と面会ができます。

面会に掛かる費用は無料で、建物脇には冷暖房完備のご家族との打ち合わせが可能な部屋もあります。

但し、この旭斎場では御遺体を何体もお預かりしていますので、部屋の長時間利用はできませんので、必要以上の事項については電話等でお済ませ頂くほうが良いかと思います。

「旭斎場」の使用料金も市営北部斎場よりも安価であり、また、一番直近に位置する「横浜市北部斎場」にも自動車で出棺後約10分で到着しますので、当社では頻繁に利用している斎場となります。

最後に、旭斎場の位置ですが、相鉄線「三ツ境駅」からタクシーで約5分、市営バスも斎場直近に「程ケ谷カントリークラブ前」バス停があり、バスを降り徒歩で約2分、遠方からだと東名高速道路横浜町田インターから約10分、中原街道「都岡町」交差点から、旧国道16号線(通称・八王子街道)を相模原市方面に約1.6キロメートル進み、交番がある信号を左折すると旭斎場が左手道路沿いにあります。

旭斎場を管理する代表者も御遺族のために休日無く勤務していますので安心して御遺体を安置でき、葬儀もできるかと思います。


----------------------------------------------------------------------

セレモニー飛翔

住所:神奈川県横浜市神奈川区菅田町776-1 2-8-205

----------------------------------------------------------------------