葬儀後も安心!仏壇・仏具のアフターケア

query_builder 2025/01/07
葬儀後も安心!仏壇・仏具のアフターケア

家族葬等のお葬式が終わり必要となるのが、仏壇・仏具・本位牌の手配です。

当社ではお葬式の後のこれらアフターケアでもある仏壇・仏具・本位牌の販売も行っています。仏壇や仏具は東京都台東区にある卸業者から直接仕入れを行い、通常の販売価格より約2~3割引きでの販売を行っています。また、仏壇仏具は日本製や海外製のもの等があり、これらは「売れなければ新商品がすぐに出る」という販売手法がとられます。ですから常にカタログは新しいものを常備し、喪主様含めたご家族が、購入したいものが分かり次第、卸業者に在庫確認をします。

在庫があれば仕入価格と、一般の方への店頭での通常販売価格を確認した上で、当社でお客様への販売価格を決めます。

購入予定の物品は、私が責任を持って卸業者に物品の引き取りに出向き、傷や不備がないかの確認をした上で、購入者(お客様)の御自宅や設置場所に2~3人で向かい丁寧に設置を致します。

仏壇や仏具については、クレジットカードでのお支払いも可能ですので、カードを利用する場合は、前もって連絡頂くことで決済機を持参致します。

カード決済の場合、決済手数料は頂きませんので販売価格の決済をお願い致します。次に、本位牌についてお話し致します。

本位牌とは、皆様もよく目にするかと思いますが、葬儀で使用する「白木の大きめの位牌」ではなく、通常、20㎝前後の黒塗りや観音開きなどの位牌で、これを「本位牌」と言います。葬儀を終えて、49日法要までの間に御自宅の仮祭壇に御遺骨、遺影写真と共に祭壇中央部分に置く「仮位牌」は49日法要までの間に「本位牌」を作成します。通常は先祖代々の本位牌の種類と同じもので作成しますが、初めての仏様である場合は、形にこだわる必要はありません。

本位牌はご先祖様の位牌より若干小さく、また、ご夫婦の位牌であれば男性が大きめでというのが普通です。

当社では喪主様に細かく説明を致しますので、間違った認識での作成はお勧めしませんのでご安心下さいませ。また、料金的にも直接卸業者に作成依頼を致しますので店頭販売価格よりも購入しやすくなっています。

葬儀後に担当者がこれらの購入予定も伺いますので気軽にお話し下さい。

----------------------------------------------------------------------

セレモニー飛翔

住所:神奈川県横浜市神奈川区菅田町776-1 2-8-205

----------------------------------------------------------------------